ボランティア募集中 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] [修正・削除] [このカテゴリに新規登録] |
■ JAあいち尾東豊明たすけあい けやきの会
更新日:2008/04/18(Fri) 22:38 [修正・削除] [管理者に通知] |
子どもや高齢者障害を持った方など、さまざまな立場の方が暮らしている地域社会において、助け合いとふれあいのを広め、共に生きる地域づくりに貢献することを目的とする |
世代を超えた交流や、地域との交流の機会を提供し、心通い合うあたたかな関係を地域全体に広めていきたいと思います。 |
■ JOYROOTS
更新日:2020/02/19(Wed) 20:02 [修正・削除] [管理者に通知] |
子どもたちの「生きる力」を育み健全な成長をサポートする。 |
スポーツ鬼ごっこを始めとする様々なスポーツに楽しくチャレンジすることで思いっきり体を動かし、体と心をほぐしましょう! |
■ NPO法人 えんとかく
更新日:2016/11/24(Thu) 20:57 [修正・削除] [管理者に通知] |
障がい児の支援、療育 児童発達支援、放課後等デイサービス「てかぽ」運営 相談支援 不登校児支援「fpトヨアケ」運営 セミナー等啓発活動 愛知県委託事業 学習支援「ほしの子教室」運営 |
「福祉のまち作り」と言う想いを胸に地域とのつながりを大切にしながら、お一人お一人の自主自立的な生活と余暇の充実の実現を目指します。 |
■ NPO法人 くるみの会
更新日:2013/03/30(Sat) 21:25 [修正・削除] [管理者に通知] |
重度障害児の健全育成及び社会参加 |
・重度障害児の療育(文化的活動、運動療法的活動) ・重度障害児者の社会参加支援活動 ・障害児者問題の勉強会の開催 |
■ NTT豊明いづみの会
更新日:2006/06/28(Wed) 23:17 [修正・削除] [管理者に通知] |
福祉の増進 |
NTT退職者を中心に構成されたボランティアグループなので、今後ともこの趣旨で拡充、発展させていきたい。 |
■ egao家
更新日:2020/02/06(Thu) 19:47 [修正・削除] [管理者に通知] |
地域と商店街の活性化 |
三崎区サロンの運営 |
■ NPO法人 むぎの花
更新日:2018/03/15(Thu) 20:30 [修正・削除] [管理者に通知] |
障がい者の自立支援のための就労に関する事業を行う。 |
「障がい者総合支援法のもと、就労継続支援A型事業と就労継続支援B型事業をしています。 客席20席のベーカリーカフェむぎの花(A型)は雇用関係を結び(最低賃金保障、雇用保険)パン作り、接客事務業務などに携わっていただきます。 むぎ花ファーム(B型)は、家から一歩出て働いてみようという方々に、農業、手織り、軽作業を軸にサービスを提供させていただきます。」 |
■ おちあいニコニコサロン
更新日:2009/05/13(Wed) 19:53 [修正・削除] [管理者に通知] |
落合氏子会館で原則第4金曜日午後1:30〜3:30に地域の高齢者が集い、楽しく過ごしています。 |
主に落合区在住の65才以上の方々が集い、お茶等を飲みながら交流・憩いの場を作り、みんなで楽しみたい。 |
■ とよあけ9条の会
更新日:2007/03/02(Fri) 01:25 [修正・削除] [管理者に通知] |
「日本国憲法第9条を守ろう、日本国憲法を守ろう」を合言葉に日本国憲法の改悪を許さないために活動する |
2004年、井上ひさし、梅原猛、大江健三郎など著名な9氏が憲法9条、日本国憲法を守ろうと呼びかけられ、それに賛同する人たちが集まった会です。思想、信条、政党支持に関係なく一人ひとりの自由意志に基づいてやれることをやろうという団体です。 |
■ とよあけ応急手当普及ボランティアの会
更新日:2013/09/18(Wed) 22:07 [修正・削除] [管理者に通知] |
一般市民への応急手当の普及・啓発活動 |
広く一般市民の方への応急手当の普及活動を行っています。成人のみならず小児・乳児に対する手当など、救急法全般にわたっての出前講習もいたします。 |
■ とよあけ桶狭間ガイドボランティア
更新日:2010/10/04(Mon) 20:16 [修正・削除] [管理者に通知] |
ガイドボランティアによる当市の活性化に寄与する |
本会は豊明市に実在する桶狭間の戦いに関わる歴史財産を中心に、歴史、文化を市民ならびに訪れる来訪者に語り伝えることにより、当市の存在を全国に広くしらしめ、当市の活性化に寄与することを目的をしています。 |
■ とよあけ健康ジョギングクラブ
更新日:2014/06/24(Tue) 14:28 [修正・削除] [管理者に通知] |
1.ジョギング大会の開催 2.ジョギングの輪を広げる 3.ジョギング環境の整備 |
ジョギングを通じて体力とコミニュケーションを図る。 |
■ とよあけ災害ボランティアネットワーク
更新日:2012/07/30(Mon) 22:34 [修正・削除] [管理者に通知] |
発災時は災害ボランティアコーディネーターとしてボランティア活動を行い、平時は学習や啓発による防災活動で災害に強い町を目指す。 |
各地で大きな災害が続いています。私たちの町にもいつ来るかわかりません。大切な命、暮らしを守るために、ネットワークや知恵を出し合って、今から災害に強い町づくりをしていきましょう。 |
■ とよあけ春まつり実行委員会
更新日:2023/05/10(Wed) 20:53 [修正・削除] [管理者に通知] |
おかげさま子育ての普及、まちづくりの推進 |
■ ふれあいサロンあおい会
更新日:2010/04/15(Thu) 20:22 [修正・削除] [管理者に通知] |
ひとり暮らし高齢者を対象に、住み慣れた身近な場所でサロンを実施することで、高齢者同士やボランティアとのふれあいを地域に深める。 |
独居老人を対象としたふれあいサロン事業で交流・会食・アトラクション選定などを行う。 落合・桶狭間・舘地区在住の65歳以上のひとり暮らしの方々と会食・アトラクションをしながらふれあいを楽しんでおります。 |
■ ふれあいサロンコスモス会
更新日:2010/04/22(Thu) 20:35 [修正・削除] [管理者に通知] |
高齢者福祉の増進をはかる |
独居老人の方と一緒に食事をし、会話やアトラクション等でふれあい、交流をはかる。 |
■ ふれあいサロン梅の会
更新日:2016/05/02(Mon) 19:35 [修正・削除] [管理者に通知] |
一人暮らしの高齢者を対象としたふれあい活動 |
奇数月の第4火曜日に、豊明団地自治センターにて、独居老人を対象とした会食とアトラクションを楽しみ、交流を図る。 |
■ ぽけっと
更新日:2013/09/19(Thu) 22:37 [修正・削除] [管理者に通知] |
障がい、又はサポートが必要な子ども、親、団体のサポートをする |
依頼があれば必要なサポートをする (所有する楽器、発達障害の本の貸出、音楽療法、体操などのプログラム提供) |
■ みかんの会
更新日:2012/06/20(Wed) 22:05 [修正・削除] [管理者に通知] |
健康維持の為、体操やゲーム、ダンス等を一緒に楽しむ |
平成23年度から体操・ダンス・ゲームに加え高齢者を対象に体力測定を行っています。握力・長座体前屈・開眼片足立ち・10m歩行と以上jの測定内容です。測定が自分自身の目安となって目標や励みになり、更に結果を知ることによって体操を続けてきた効果を実感していただくのが主旨です。測定に関しては無理に行うのではなく本人の意思を尊重した形で行っています。事実、みなさん興味を持って参加されています。現在までは2ケ所の会場で当日欠席した人を除き全員参加で行われてきました。今後も参加者の健康状態に注意しながら定期的に続けていきたいと思います。また昨年度より引き続きご協力をお願いしていました「東日本大震災義援金」も5月には社会福祉協議会に2回目の寄付をさせていただく予定にしています。1回目に続き集まりました皆様の温かい善意を「みかんの会」が代表して届けさせていただきます。集まった金額につきましては後日、このサイトを通じて報告させていただきます。ご協力していただきました皆様には感謝いたします。「みかんの会」一同、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。 |
■ ものづくりきっずのわ
更新日:2013/04/11(Thu) 20:09 [修正・削除] [管理者に通知] |
子ども達にものづくりの楽しさを教える ものづくり教室、科学教室などの企画、開催 |
ものづくりを通して子ども達とふれあい、楽しさ、つくり上げる喜びを伝えます。 |
■名前で検索 あ〜な行 | ■名前で検索 は行〜 | ■活動内容で検索 | ■活動内容で検索 |
■活動内容で検索 | ■活動内容で検索 | ■所属団体で検索 | ■人材募集中! |