 |
 |
おひなさまの季節にあわせ、本年度のはじめの一歩(市民活動推進補助金)の事業として、けやきの会による「おこしものづくり」が行われました。
2月6日、この日は舘小学校の3年生63名。おひなさまが飾られた家庭科室に集まった子どもたちは、はじめての体験に、大はしゃぎ!全部色つきのおこしものを作っちゃったり、とびっきりおおきなおこしものを作っちゃったり・・。最後には、なんと、きな粉をそのまま全部食べちゃいました!
「おこしものづくり」は市内の保育園、小学校あわせて15校で実施しています。
きっと子どもたちにとってステキな思い出になりますね。
|

まずは整列してごあいさつ
|

米粉をお湯で練ります 熱いぞ〜!!
|

色つきの生地を練っています
|

古くから伝わる貴重な型に生地をおいていきます
|

こうやってやるんだよ。さすがベテランです
|

オー!!きれいなおこしものいっぱい!
|

蒸しあがるまで、みんなでひな祭りの歌を歌いました
|

蒸しあがったおこしもの。おいしそ〜
|

試食だー!取り合いだー!
|

「おいしいー!!」
|

自分で作ったおこしものは最高だね!
|

最後にありがとうのごあいさつ 楽しかったね☆
|
Location:とよあけ市民活動情報サイト> 活動紹介/けやきの会
|