  |
・活動内容を教えてください 子どもたちに環境について考えさせるため、身近な動植物と触れ合ったり、作物の栽培をし、収穫、調理したりしています。
また、夏には水質パトロールや川をきれいにしていく方法を考えたりします。
あとは、年間でした活動を壁新聞にまとめます
|
 |
 |
・その他会員同士の活動があれば教えてください
モリコロパークや、科学館、産業記念館などに社会見学に行きます。どんな時も、楽しみながら学習します
|
・メンバー紹介をお願いします
小中学生12人と、その親8人で構成されています。男女比は半々くらい。子どもの近所の友だちと、その親がメンバーです
|
・団体を立ち上げるきっかけは何ですか?
実は、一番最初はいつ頃から活動が始まったのかわからないんです。この活動をやめることがもったいないと思った今までの代表者の方々が、次の代表者の方に声をかける形で継続してきました
|
・どんな方に団体に入っていただきたいですか?
子どもたちが外で遊べる機会が少ないので、上手に外遊びを教えてあげられる方を募集しています
|
・楽しい事は?
活動していく中で子どもたちが喜んでいる姿や、子どもが笑顔いっぱいで遊んでいる姿を見ることが楽しいです
|
 |
・逆に、辛い事は?
会員の数が減ってきていること。部活やおけいこごとでは学べないことが学べる場なので、もっと参加してくれる方が出てくるといいと思います
|
 |
・ どのように市民の方に関わっていきたいですか?
幅広い年代の方に、活動にかかわっていただきたいと思います
|
・目標や展望はありますか?
強制ではなく、子どもたちがいろいろなことにチャレンジして、大人になった時に、環境を考えられるような人間になれたらいいと思います
|
・最後に一言ずつお願いします
機会があれば、堅苦しく考えずに、みなさん、子どもと一緒に体験してみませんか?
|
ありがとうございました。
豊明エコキッズさんの中には、常に孟母三遷の理念が流れていると感じたインタビューでした(^▽^)/
|
|
インタビュー:市民協働課 都築
|