  |
・活動内容を教えてください 二か月に1回、総合福祉会館、南部公民館でプリザーブドフラワーの作成講座を行っています。また、臨時で放課後子ども教室や、デイサービス、豊明まつりでも作成講座を行います
プリザーブドフラワーというのは、生花を咲き始めの頃切り取り水分を抜いて染色液を吸わせたもので、枯れることなく綺麗なまま飾り続けることができます。私たちはメーカーで買ったプリザーブドフラワーで作品を作ります
|

代表:守屋道子さん(右) 松井すみれさん(左)
|
・その他会員同士の活動があれば教えてください
活動のついでに食事をするくらいで、特に親睦の機会を設けることはしていません
|
・メンバー紹介をお願いします
30代から70代までのおよそ30名の女性で活躍しています。男性の方は今のところおりませんが大歓迎です
|
 |
・団体を立ち上げるきっかけは何ですか?
30代から70代までのおよそ30名の女性で活躍しています。男性の方は今のところおりませんが大歓迎です
②
* 団体を立ち上げるきっかけは何ですか?
私(守屋さん)が定年退職して、花で何か作品を作りたかったので、その頃流行りだしたプリザーブドフラワーアレンジの資格を取りました。お花の世界は資格がないと、様々な方から責められるんです
平成16年に生涯学習課の市民講座の講師をし、その時に集まった生徒さんを初期メンバーに始めました
私たちはボランティアの寄せ集めなので、10年も活動が継続してきたと思います
|
・ 団体の名前の由来をおしえてください
活動内容が団体名に入っていると、何を行っているかわかりやすいので「プリザーブドフラワー」と入れました。また、ピンクのバラでポエムという種類のものがあり、私(守屋さん)はその花をとても気に入ったので、「ポエム」としました。
|
・どんな方に団体に入っていただきたいですか?
お花の好きな人! その気持ちがあれば、どんな方でもかまいません
|
|
・楽しい事は?
新しいデザインなど、花のことを考えているときが一番楽しい。作っているときは、一日中でも創作しています
|
・逆に、辛い事は?
私(守屋さん)は、マイナス思考はしない。試練があったとしても、それは乗り越えれば喜びに変わるので
|
 |
・ どのように市民の方に関わっていきたいですか?
みんなで楽しんでいきたいです。市民みなさんが会員です!
|
・目標や展望はありますか?
来年は、団体結成10周年なので、みんなで楽しみたい!!
活動を後輩に引き継いでいきたいです
|
・最後に一言ずつお願いします
夢中になれる趣味があって良かった。みんなとずーっと楽しみたい(守屋)
プリザーブドフラワーは一生の楽しみ(松井)
|
ありがとうございました。
百花繚乱な作品を作る百花繚乱な方で結成されたプリザーブドフラワーさんでした。
|
|
インタビュー:市民協働課 都築
|